会話API(Conversation API) 比較


チャットボットを作成できる対話APIはいくつもあります。

ただ、無料で使えるものは少ないです。

その中で、4つのAPIを使って比較してみます。

リクルートが提供しているTalk API、ユーザーローカルのAPI、wit.aiのAPI、Cotogot::NobyのAPIの4つです。

ただ、wit.aiのAPIはオウム返ししかしてくれません、サンプルコードをそのまま使っているのですが……なにがいけないのか不明です。

Chromeなら音声認識の機能も使えるようにしました(Web Speech API)。

音声合成の発声もChrome(Web Speech APIのみ)とChrome以外(Web  Speech API + rospeex)の2種類あります。


会話API(Conversation API) 比較

起動時は発話までに少々時間がかかります。

Chromeの場合

Web Speech APIのの音声認識用にhttpsで接続されます。

音声合成はWeb Speech API一択、rospeexのサイトがSSL非対応なので使えないのです。

マイクのアイコンをクリックすれば、OKが出て認識が開始されます。

 

Call」をクリックすれば、認識された言葉に対して応えてくれます。

スピーカーアイコンをクリックして発話。

どれもコミュニケーションというレベルではなく、単なる「反応」なのですが、微妙に何となく会話している気分になるAPIもあります。文脈を解析してるものもあるようです。

 

 

 


 

Chrome以外のブラウザーの場合

フィールドに文章を入力してから「Call」。

あとは一緒。

rospeexの合成音声はちょっとなまりはあるものの明瞭です。

 


 

Be the first to comment

Leave a Reply

Your email address will not be published.


*