QGISでの演算処理


式を使った演算やってみましょう。

サンプルデータベース

QGISのDBマネージャーでデータベースを読み込んでおきます。

茶っぽい点が各鉄道会社の駅、青いのが東京23区です。

 


ベクタ

●レイヤー -> フィルター -> クエリービルダー

データの絞り込みをやってみます

●レイヤー -> 属性テーブル -> 式に基づくプレビュー

ラベルで順序付け(並び替え)をやってみます

●レイヤー -> 属性テーブル -> フィールド計算機を開く(アイコン) ->フィールド演算

フィールド計算機で数値演算をやってみます

●レイヤー -> プロパティ -> ソースフィールド -> フィールド計算機を開く(アイコン) ->フィールド演算

フィールド計算機で数値演算をやってみます


ラスタ

メニュ -> ラスタ -> ラスター計算機

DEMを使った地形解析などに使用

傾斜角を変数にして解析(教師つき分類と併用して平坦な土地を探してみる)

 


Pythonを使ってみる

メニュ -> プラグイン ー> Pythonコンソール

GIS初中級者のためのPython入門

 


統計の要約を表示する-∑アイコン ->εアイコンー>式ダイアログ

 


TOP


データの絞り込みをやってみます

station

鉄道駅から地下鉄の駅だけ抽出してみます。

全駅はこんな感じ。

フィルターを開いて、フィールドの「operator」、値の「東京地下鉄」、演算子「=」を使って以下のような演算をします。

“operator” = ‘東京地下鉄’

フィルタリングされた結果

元に戻す場合は、再度フィルターを開いて「クリア」をクリック

 

 

 

TOP

 


ラベルで順序付け(並び替え)をやってみます

tokyo

23区の名前や人口(全体、男性、女性)、面積などのカラムを持ったデータ

 

IDと名前でより分かりやすくしてみる

式を使います

PK_UIDとnameで以下のような式を作ります

“PK_UID” ||’->’|| “name”

こんな感じ。

 

 

人口の中で女性の占める割合が少ない順で並べ替えてみる

“female” / “population”

比率が低い順ですが、多い順にしたければ、populationをfemaleで割ればいいです。

 

 

 

TOP

 


フィールド計算機で数値演算をやってみます

tokyo

 

上でやったような比率を新規に追加したフィールドに表示してみます。

フィールド計算機を開いて

出力フィールド名に入力

式は上と同様で、”female” / “population”

新しいフィールドができて、各区での比率がそれぞれ表示されます。

 

 

各区の面積を比較してみます、例えば北区を基準にして、それより広いか狭いかという比較です。

出力フィールドにはwider、equal、narrowerと表示させます。

北区の面積は20558253.1なので、

式はこんな感じ

CASE
WHEN “area” > 20558253.1 THEN ‘wider’
WHEN “area” = 20558253.1 THEN ‘equal’
WHEN “area” < 20558253.1 THEN ‘narrower’
END

各区で表示

色分けしてみると、東京23区は、北区かそれより小さい区が中心に集まってますね。

というか、外側に行くほど区の面積が大きくなっているってことかな?

 

 

TOP


実装された演算用関数はとても多いです。

いくつか興味のあるものを触っていれば、こんな式も作れるかなという勘や当たりがつくようになります。


式について

ジオメトリ演算の関数や数学関数など

 

 

 


 

Be the first to comment

Leave a Reply

Your email address will not be published.


*