Loading [MathJax]/extensions/Safe.js
MENU

USB赤外線リモコン ADVANCE を使ってみます


Bit Trade OneのUSB赤外線リモコン ADVANCEの基本機能をみてみます。

Windowsで実行

USB IR Remote Controller Advance Configuration Tool

USB接続 赤外線リモコンアドバンス

受信設定アプリケーション v1.3 -> ADIR01P_Recv_CT_v13.exe
送信設定アプリケーション v1.2 -> ADIR01P_Trns_CT_v12.exe

独自アプリを作る場合のDLL

ライブラリ v4.2.0.0 -> USB_IR_Library_v4.2.0.0 ->USB_IR_Library.dll

 

 

A:USB miniBコネクタ

B:モード切替スィッチ

C:受信部

 

モード切替スィッチ

PCに接続して使用する場合は、右の通常時設定で行います。

 


 

2つのアプリが提供されていますが、名称がややこしいです。

1:送信設定アプリ(ADIR01P_Trns_CT_v12.exe)

2:受信設定アプリ(ADIR01P_Recv_CT_v13.exe)

 

どちらも「送信・受信」があります….(TT;

 

1は家電リモコンのボタンを学習して、家電リモコンの変わりにPCのコントロール画面から
家電を操作しようというもの。

 

2は家電リモコンのボタンにPCのマウスやキーボードの操作を割り当てて、家電のリモコンでPCのマウスやキーボードを操作しようというもの。

 


1:送信設定アプリ(ADIR01P_Trns_CT_v12)

AdvanceをPCに接続して、ADIR01P_Trns_CT_v12.exeを起動します。

:記録したいナンバーのボタンをクリック

:適当な名前を記述します(例:エアコンの冷房)

:記録開始ボタンをクリック

 

Advanceの受信(光)部に向けてリモコンボタンを押すと、一瞬緑のランプが点滅します。

これで受信・記録されています。

 

:記録停止ボタンをクリック

:データを保存

:エクスポートでデータをCSVで外部ファイルに保存できます。

 

操作番号を選んで、送信をクリックすれば、家電を操作できます。

 

 

 


2:受信設定アプリ(ADIR01P_Recv_CT_v13)

AdvanceをPCに接続して、ADIR01P_Recv_CT_v13..exeを起動します。

:記録したいナンバーのボタンをクリック

:記録開始ボタンをクリック

例えば、「冷房ボタン」に機能を割り当てるとします。

リモコンを受信(光)部に向けて「冷房ボタン」を押すと一瞬緑のランプが点滅します。

これで受信・記録されています。

 

:記録停止ボタンをクリック

:分かりやすい名称を入力

:リモコンボタンに割りあてる操作を設定

例えば、マウスの右クリックという操作を割り当てるとします。

:データを保存(データはAdvanceのメモリーに記録保存されます)

アプリを終了して、リモコンの「冷房ボタン」をAdvanceの受信(光)部に向けて押します。

PCの画面にマウスの右クリックで現れるメニュが表示されます。

その他できること

デバイスタイプ:マウス、キーボード、ボリューム

マウスの割り当て:左クリック、右クリック、ホイールクリック

キーボードの割り当て:Ctrl、Shift,Alt、Win + 各キー

ボリュームの割り当て:アップ、ダウン、ミュート


フリスクでケースを作る

BitTradeOneの過去のブログ参照

この当時に比べて現在の基板形状は違うので「仕切り板」は全部取るようにします。

縦方向のサイズは一緒なので、ピッタリ納まります。

ケースの切断部分

最近のADVANCEはLEDの性能向上で、赤外線の範囲と距離が伸びているので、

前方部分は開放しておいた方が良いです。

また、あまりにもサイズがピッタリすぎて、スムーズに出せまんので、ケースを切断整形する前は、ひもなどを通してからケースに納めたほうがいいです。出すときはこのひもを引き上げて出します。

穴を開けた後なら、USBを挿しておけば簡単に出せます。

 

こういう位置関係で、水平に置いた状態でもOKでした。

 

最後に、ケース両面のラベルをはがして完成(比較的簡単にはがせます)。

赤や緑のランプの点滅はケースをほんのり透過して確認できます。

こういうケースに入ったままで、赤外線を受光できるのかというと……OKでした。

もしかしたら、開口部から回折受信したのかもしれませんけど。

 


接続時エラーが起こる場合

例えば、モード切替SW(boot sw)がファームウェア書き換え(boot側)になっている場合や、USBケーブルが電源のみでデータ転送機能が無い場合は、エラーになります。

(赤と緑のランプが交互に点滅)

正常に接続されている場合は、赤のランプのみが点滅します。


NEW

ラズパイで家電を制御してみます。

提供されているbto_advanced_USBIR_cmdをRaspbian Stretch上でmakeして実行バイナリーを作っても(何故か)動きませんでした。緑のランプが一瞬光るけど、赤外線コマンドは送信されない…..??

そこで、ソースはC#で提供されているので、これをラズパイから実行できるようにします。

C#のソースを改変して、ラズパイと通信するインターフェースを外部起起動させ、

このインターフェースとはリダイレクトによって双方向通信させます。

ADVANCEはWindows PCに接続。

ラズパイ->インターフェース->家電制御、という流れです。

Windowsに接続した学習リモコンで家電制御(リモコンサーバー)

データ数に上限なしで都度使用できるようにしてみます。

 


 

1 Comment on USB赤外線リモコン ADVANCE を使ってみます

  1. ビット・トレード・ワンの中の人でございます。
    とても詳しい解説ありがとうございます!
    本当は僕らがもっと解説しなければならないのに・・・
    大!大感謝でございます!

Leave a Reply

Your email address will not be published.


*