Google Maps Android API V2を使ってみる2


Google Maps Android API V2を使ってみる」では、Google Mapsの表示をLayoutのactive_main.xmlに記述 していましたが、今回地図の表示はMainActivity.javaにフルコードで記述してみました。

また、本番用にLegal Notices(免責事項)の表示用のコードも追加。

初期位置以外に、現在地表示の機能もありますので、初期位置に復帰するコードもつけておきました。

MainActivityのコードは、位置を指定して表示する場合と、現在位置を取得して表示する場合の2つを分けています。

使い方

Google Maps Android API V2を使ってみる では、5つほどのステップをふんでいました。

1:Maps API SDKのインストール(Google Play servicesのライブラリをEclipseにインポート)
2:Google Play servicesライブラリのプロジェクトを作成
3:Google Maps V2を表示するアプリのプロジェクトを作成
4:MapsのAPIキー取得
5:取得したキーをプロジェクトに登録して、アプリをスマホにインストール

今回は単純に3:のみ記述しておきます。


新しいプロジェクトを作成

メニュのFile -> New -> Projectで新しいプロジェクトを作成。

「Android Application Project」を使います。

gmap_androidapiv2II-1

画像の情報は例です。適当に変えてください。

Targetは2.3.3以上です。
Themeはなしにしておきます。

gmap_androidapiv2II-2

以後、Nextをクリックして、最後にFinish。

Package Explorerに表示されたプロジェクト名を右クリックして、「Properties」を選択。

「is Library」にチェックが入っていないのを確認して「Add」をクリック。

gmap_androidapiv2II-3

「google-play-services_lib」を選んで、OK。

gmap_androidapiv2II-4

Google Maps v2を表示するため、今回は3つのファイルをいじります。

○MainActivity.java

○AndroidManifest.xml

○activity_main.xml

メニュの部分で、Legal Noticesの表示と、初期位置に復帰するコードを記述しておきました。

MainActivity.java(位置を指定して表示)

MainActivity.java(現在位置を取得して表示)

AndroidManifest.xml

下のコードで、「APIキー」と書かれている部分は、APIキー取得後に修正してください。

xxxxxの部分は、ご自分のパッケージ名で置き換えてください。

activity_main.xml


起動時の画面
gmap_androidapiv2II-5

2D<->3D切り替えやフロアプラン、ズームなどについては、
Google Maps Android API V2を使ってみる を参照。

前回から追加された機能

ここをタップするとGPSで現在地を取得し、地図を表示します。
gmap_androidapiv2II-6
メニュです。
gmap_androidapiv2II-7
左の「Home」をタップすると、初期位置に復帰します。

右の「Legal Notices」をタップすると、免責事項についての説明を表示します。
gmap_androidapiv2II-8

その他

UiSettingsで、setRotateGesturesEnabled(true)にしておけば、2本の指で回転させるよう(ちょうどペットボトルのキャップをいじるような動き)にすると、 地図が回転します。指が2本であれば、どの指を使ってもいいのですが…。
gmap_androidapiv2II-9


Be the first to comment

Leave a Reply

Your email address will not be published.


*