ラズベリーパイ3モデルB+ではUSBメモリーから起動できるようになりました。
ラズベリーパイ3モデルBでも可能でしたが、設定が煩雑でした。
B+では簡単です、やってみます。
OSとしてRaspbian(Stretch)のイメージをダウンロードしておきます。
(現RaspbianはBusterです。Stretchのイメージが必要なら->Lite、Full)
USBメモリーを初期化しておいてEtcherなどで焼きます。
MicroSDカードは不要です(すでに使っている場合は抜いておきましょう)。
適当なポートに挿しておいて、電源投入。これだけです。
ディスプレイをつないでると、途中でレインボーな画面になりますが気にしません、ほっとくとそのままで普通に起動します。
起動時間はSDカードより(気持ち)遅いですが、SDカードより安定している….そうです。
一向にブートする気配がない場合
USBをPCに挿させば、普通にドライブとして見れます。
cmdline.txtをエディターで開きます。
root=xxxxxxを探して以下のように編集。
root=/dev/sda2
これでいけました。
B+ではイーサーネーットケーブルからの電力供給も可能になっているようですが、PoE HATというハードやケーブルへの電力供給が別途必要だそうです。
Leave a Reply