ubuntu 16.04 LTS をUSBメモリからブートする(memo)


用意するもの

A:インストール用USBメモリ

B:本番用USBメモリ(LiveUSB)

 

ABにubuntuをインストールするためのものです。2GBの容量でもOKでした。

Bはubuntu 16.04 LTSをインストールしてPCからブートする本体です。16GBか32GBあればいいと思います。

 

Aをフォーマットしておきます。


Step 1

HOSTはWindows10のマシンとします。

2つのファイルをダウンロードしておきます。

1:Rufus(ISOイメージファイルを AのUSB メモリに書き込むためのソフトウェア)

2:ubuntu 16.04 LTSのISOイメージファイル

16.04.3をダウンロード、他のISOイメージ(例:リリースナンバー?の付いてないものとか…)だと正常に動作しない場合がありました。

Rufusを起動

Rufusはインストール作業の必要がなく、単体で即起動します。

起動画面

デバイスなどは勝手に検出してくれます。

ISOイメージを選んで、右のボタンをクリックして、ダウンロードしたISOイメージファイルを指定します。

ボリュームラベルはそのファイル名で設定されます。

スタート

完了後、閉じます。

 

 

 

AB両方のUSBをポートに差して、PCを再起動後、F12キーを押してブートシークエンスでファーストブートにAのUSBを選びます。


Step 2

AのUSBが起動すると、選択画面になるので、必ずTry Ubuntu without installingを選んでください。

インストール用のubuntuが立ち上がります。

Ubuntu 16.04 LTS のインストールというアイコンをクリック。

インストールの種類は「それ以外」を選択

「続ける」をクリックすると、PCに接続されているドライブを表示

するので、のUSB(例:/dev/sdcなどのntfs以外のもの)を選んで「+」をクリックしてパーティションを作成します。

swap領域を作る場合は、2GBくらいにしておきます。

つまりUSB容量-2GBがシステム用のサイズ。

利用方法:ext4ジャーナリングファイルシステム

マウントポイント:/

再度パーティションを作成して残りをswap領域にします。

 

OKでインストールを開始します。


終了後、再起動して、Ubuntuを最新の状態にする

BIOSのブートシークエンスがUSBからになっていれば、ububtuが起動します。

端末(ターミナル)を開いて以下を実行。

$ sudo apt update

$ sudo apt upgrade

*正常に動作しなかったディストリビューションでは、実はこれが実行できませんでした。

 

 


Appendix1

USBブートならLiveUSBが必要ですが、ただのUSBをMBRの書き換えでLiveにする方法もあるようです。

この方のブログ参照

以下、ざっと手順のみ

Windowsのコマンドプロンプトから、 diskpart と打ち込んで diskpart.exeを実行。

立ち上がったdiskpartのプロンプト画面から下の通りにコマンドを順次実行。

 


Appendix2

上記ではUbuntu を外部USBから機動する方法を記述していますが、内蔵HDDにインストールして機動する場合は若干異なります。

まずインストーラーは同じくAのUSBを使います。

PC 起動時にブートシーケンスを選べるようにします(例:F12キー)。

USBブートを実行。

インストーラーが起動したら、「Try Ubuntu」ではなく「Install Ubuntu」を選択。

また、上記Step 2 でインストールの種類を「それ以外」で選択していましたが、同ページ上段の「Erase disk and  install Ubuntu」を選択すればHDDフォーマット後にインストールが実行されます。

 


Appendix3

 

Ubuntu 18.04 LTS

 


 

Be the first to comment

Leave a Reply

Your email address will not be published.


*